闇滑りの岸4
水没した地下墓地4
墨蛾の生息地4
沼4
島5

秘密を掘り下げるもの4
ファレクシアの十字軍4
呪文滑り3
地下牢の霊1
ファレクシアの変形者2
思案4
ギタラクシア派の調査2
変異原生の成長2
思考履き2
マナ漏出4
禁忌の錬金術2
破滅の刃2
悲劇的な過ち2
四肢切断1
ルーン唱えの長槍2
戦争と平和の剣2

サイド

ファイレクシアの変形者1
悲劇的な過ち1
ルーン唱えの長槍1
饗宴と飢餓の剣1
外科的摘出2
瞬間凍結3
地下牢の霊1
ファイレクシアの抹消者2
腐食の突風2

結果こういう形になってしまった。

一ついうと墨蛾一枚島でいいかも。

ルーン槍は4枚にしたい。

あとギタラクシア派の調査も増やしてもいいかも。


モダン

2012年3月8日コメント (2)
極楽鳥4
貴族の教主4
カヴーの補食者4
聖遺の騎士4
聖トラフトの霊2
溶鉱炉の脈動2
焦熱の裁き4
稲妻4
流刑への道4
部族の炎4

こんな感じでやりたい。
4月から社員。

さぁ忙しくなるぞー。


面接いってきます。
この仕事やることになると

しばらくマジックはできなさそうだ。

お金は稼げるからモダンでも組むか。


gw

2012年3月3日
taiくんとガンダムウォーで遊ぶ。

すごく久しぶりにガンダムウォーしたなぁ。

全然カードわからなかった。

ただぶっ壊れてるカードはわかった。

MTGでいうと。

不死なしの絡み根の霊に場に出たら1ドローついて、墓地からカード回収みたいなそんなかんじ。

どうみても壊れだろう!まー旧ガンダムウォーなくなった理由もわかった気がする。インフレやべー

池袋イグニスFNM

2012年3月3日
地盤の際抽選でゲット!

結果1‐2

池袋にいく途中の新宿駅にて、デッキを入れたカバンを忘れる。
何しに池袋いくんだよ!いい加減にしろ!
taiくんに青黒ハエを借り自分なりに改造したらハエが抜けたあるある。

一回戦 taiくんナヤ
ほとんどファイクル連打コピーで勝ち。
二回戦 ドリームデッキの使い手

次ターンがくればルーン槍日本で勝っていた。

次ゲームではルーン槍をつけた墓所這いがニ体月霧されて負け。

3試合目 niko 海の主釣りデッキまたはグランダー武蔵デッキ。

一試合目 マナリークを構えつつ展開していたら、忍び寄りを出せなくてルーン槍一点足らずおつ

2試合目 感染漬け

3試合目 スピリットに蹂躙される


赤白黒?

2012年3月1日
身内の流行の流れに乗って作ってみよー。
まず最初に墓地に落とす手段、信仰なき物漁り4これはもうリアニにはお決まりのカードだと思う。続いて砕かれた知覚:フラッシュバックコストは重いが追加の物漁りとしては良さそうな感じ。ここまでの共通点は何か?それはフラッシュバックである。ついでにリアニ要素の屈葬の儀式もフラッシュバック。

ということは!











燃えたつ復讐も使えるじゃないか!








ついでに未練ある魂も使える!ノーンも使える!強い!強いぞ!



しかしいささか墓地に落とす要素が少ないぞ!


先人の知恵を借りよう!


異教徒の罰をいれよう!


第三部 完


世界薙ぎの剣

2012年2月29日
抜けたすごい勢いで、こないだアメにふらっといったらマジックしてる人がいたのでフリプしてもらう。青白人間相手だと白英雄がきつすぎる。スラーンの枚数が多い為、横に並ばず。また後手の場合、攻められ沈着する場合が多かった。後手でデッキパワーを上げるには踏み荒らしが最適だという結論に達した。このデッキは除去体制持ちにブレード装備したら強いというコンセプトで構成されているとともにメインからスラーンを多めに積むことでコントロールをマナクリからの3ターン目スラーンによるマウントを取ることができる。除去体制持ちにブレード装備をコンセプトにすることは必然的にブレード依存になり、ブレードを壊されると途端にマナクリとバニラしかない構成になってしまう。それを補うのがケッシグである。前述の通り、横に並ばず踏み荒らしは採用しにくいが採用する他ない。踏み荒らしは横に並べる方が強いので高原の狩りの達人のほうがいいのかもしれない。不死持ち、呪禁を採用しているため、クリーチャーが死ににくく流弾が5点になることはまずない。3マナ3点なら2マナ3点の火葬のほうがいいだろう。今の緑は最速2ターン目ブレードが一番強い動きでそれに勝る2ターン目の動きは絡み根しかない。マナクリ2ターン目ブレード3ターン目絡み根装備はtaiくんが言ってた通り強かった。ブレードが初手にない場合で一番いい動きが2ターン目絡み根だ。

ガラクの採用について
今の緑の4マナ圏の選択肢はせまい。スラーン、ガラク、高原の狩りの達人この程度だ。いの一番に抜けるのは、ガラクだ。彼は確かに強いしかし、この環境下では生き残るのが難しく採用は厳しい。クリーチャーではないので緑太陽から持ってこれないのもマイナスだ。となるとスラーン、高原の達人ということになるが、ステロイドにとって22のニ体は特に必要ではなく、もっとアグロに尖った。デッキにしたかった。とはいうものの高原の狩りの達人は後手なら強いとは思う。このデッキで一番強いのはスラーンだしかし、スラーンには敵が多い。環境に存在するクローンたちもしくは布告系の除去たちだ。布告系の除去は、墨蛾を採用することでどうにかなったととともに墨蛾からのブレード毒殺も可能になった。クローンは、他の面倒なクリーチャーをコピーされるよりかはずっといいと割り切ることにした。このデッキは楽しいのでこれからも使っていくだろう。
二試合目黒白トークン
○○

1、絡み根速攻陰鬱五点で勝ち。

2、3ターン目緑の太陽の頂点から夜明けのレインジャー引っ張ってきて焼き尽くし青緑剣と青緑剣に変わった変形者を極楽鳥につけデッキ削り、ケッシグで勝ち
3試合目 赤単

××

乱血の狂戦士と赤英雄になぐられ負け祭殿2つおかれチャンフェニになぐられ、9個たまった祭殿とラヴァマンサーでぴったり11点で負け。

久しぶりのフライデーだったけど楽しかった。

久しぶりのフライデー参加でした。

デッキはもちろん世界薙ぎわけがわからないよデッキウィン
結果は2‐1

一試合目 太陽拳

1、3ターン目スラーンからの分周り+ケッシグで勝ち。

2、絡み根をことごとくカウンターされるも、ニ体目の絡み根が通り殴り始める。相手は6マナ到達からの白タイタンキャスト白い悪魔が舞い降りた。これに対処すべく絡み根の無謀なアタックでブロックさせ、ガラクで三点、ショックで二点でタイタンを除去。そしてまたも光臨する白い悪魔こんどは対処手段がなく、手札の変形者を白タイタンにコピーし、絡み根を戻し、手札の絡み根を展開してエンド、幽霊街でケッシグを割られ、白タイタンに幽霊街を戻される。白タイタンを絡み根ブロックでしのぎケッシグと幽霊街が交互にもどってくる謎の展開。やっとこさケッシグトランプルをつけた白タイタン変形者で相手の白タイタンを撃破成功。しかしまたも釣られる後にスラーンと流弾を引き込み、場にはスラーンと絡み根相手4ライフ白タイタンアタック。その白タイタンスラーンでブロックします^^死にますね^^陰鬱五点うちます^^それニゲイトうちますね^^えっ^^;このあと絡み根コピーされ白タイタンに殴られ負け^^

3、3ターン目スラーン殴り続け、残り3メインで屈そう打ったスタック勝ち。

続く

もだん

2012年2月24日
やる気出てきた。

すごくマジキチコンボデッキ思いついたw
返しで勝てなきゃ勝ち確定のやつ。

とりあえず不朽の理想を使いたい。

呪いサーチもあるし。

モダン相殺って禁止じゃないんだね。

使うしかないじゃないか。


アド

2012年2月23日コメント (2)
最近パック運が良い。

また1パック買ったら伝書士が出た。

次の日1パック買ったら死者が出た。

爆アドだった。

募集中のカード

最後のトロールスラーン1
赤の太陽の頂点4
緑の太陽の頂点2
銅線の地溝2
根縛りの岩山2
原初の狩人ガラク1

世界薙ぎを使ってみようという知り合いとの話しで作ってみたが。

真鍮の従者いらなくね?<今ここ

つうか、ビートである以上出せる5ターン目までに決着つけなくちゃいけないわけで・・・・・・


エスパーコンver3

2012年2月19日
平地2
島4
沼7
闇滑りの岸4
水没した地下墓地4
孤立した礼拝堂1
氷河の城塞1
幽霊街2

瞬唱の魔導士2
墓所のタイタン3
マナ漏出4
雲散霧消2
熟慮4
禁忌の錬金術3
蔑み2
悲劇的な過ち2
黒の太陽の頂点1
飢えへの貢ぎ物1
喉頸狙い2
破滅の刃1
忘却の輪2
死の支配の呪い2
ヴェールのリリアナ2
漸増爆弾1
サイド
雲散霧消1
黒の太陽の頂点2
外科的摘出2
瞬間凍結2
忘却の輪1
困窮2
記憶の熟達者ジェイス1
喉頸狙い1
解放されたものカーン1
悲劇的な過ち1

エスパーコントロールのフィニッシャーはやっぱり4マナ以下か場に出たときに仕事をするクリーチャーがいいと思いました。このデッキでは瞬唱が入った、虫デッキには勝てません。なぜならコントロールしてもマナ域の大きいタイタンをカウンターされるからです。ビートとは違い殺意のマスカン連打とはいきませんので、タイタンに合わせてカウンターされます。サイド後はさらに打ち消しが増え、推測ですが絶対に通らないと思います。そこで最低限仕事をする or マナ域が軽くフィニッシャーになるものをあげていこうと思います。墓所のタイタン、虐殺のワーム、血統の守り手などです。前者二種は出たときになんらかのアドバンテージを稼ぐので虫がよく使うバウンスに強いのですが、そもそも出なければ意味がありません。血統の守り手は軽くマナリークケアをしながら出せますが、挙動も遅くバウンスに弱いです。しかし、除去は破滅の刃夜の犠牲が効かないのでそこらへんはいいと思います。じゃあタイタンやワームを通すにはどうしたらいいのか。
一、9マナ溜まるまでガマンする。

ニ、そのデッキにとって致命的なカードを入れてカウンターを釣る。

三、打ち消されてもいいようなフィニッシャーを入れる。

4、ハンデスを有効に使う。

5、デッキの中からカウンターを根こそぎ抜くなどです。

タイタンが打ち消されてしまうならリアニメイトを入れればいいのではないかと思ってしまいますがやってみた感じそうではありませんでした。リアニメイトはクリーチャーが落ちている前提で強いのであって釣るカードがなければただの手札で腐るカードなのです。これはスロットの関係でもあまり使いたくありませんでした。自分が考えるフィニッシャーの条件はコントロールしたあと速やかに勝てるクロックをできるクリーチャーです。コントロールしたあともたもたしていてまくられたら元も子もありません。それぐらい今のパワーカードが多いのです。ターンが帰ってきて速やかに勝てて尚且つ打ち消されようが二回打てて、これを打ち消そうがあとからタイタンが出てくる。

そんな脅威的なカードがありました。忌むべきものの軍団です。ゾンビ13体出す呪文なのですが、二回打てて、なおかつ相手に対抗手段がなければゲームが終了します。

このカード非常に強いと個人的には思っています。

ここまで忌むべきものの軍団のステマ。
来月購入予定は緑白のガラク増量。

情けを知らない人2

迫撃鞘2

狩り達欲しいけどアグロ向きじゃないから入らない。

ミラクル抜かしてレインジャー4。

剣4

絡み根の霊はどうなんだ?アグロ向きだけど。
迫撃鞘の方が虫相手はうんざりすると思う。
ガラクとのシナジーもあるし。貴重な除去枠。
エスパーコンは黒タイタン正義だな。
ソリンの為に白タッチしたのに気づいたら抜けてた遅すぎてダメだ。
トークン出してる間に面倒なのだされてまくられる。
結局白成分はリングのみになった。でも白タッチはこれだけでも十分強いよね。
黒タイタン2

漸増爆弾1

未定

2012年2月16日 趣味

えすぱー

2012年2月14日
島6
沼6
水没した地下墓地3
闇滑りの岸4
孤立した礼拝堂1
ゆらめく岩屋1
幽霊街2
氷河の城塞1
平地3

瞬唱の魔導士2
黒の太陽の頂点2
死の支配の呪い2
忘却の輪3
マナ漏出3
雲散霧消2
否認
ヴェールのリリアナ3
イニストラードの君主ソリン2
解放されたものカーン1
忌むべきものの軍団1禁忌の錬金術3
熟慮2
思考掃き1
悲劇的な過ち2
喉頚狙い2
破滅の刃1

自作のエスパーコンタッチ忘却の輪ソリン。

黒濃いめのタッチ白黒ゼニスはほぼタップアウトでするため、相手の脅威プレインズウォーカーに対処できるように忘却の輪三枚に。

ビート相手には黒呪いとゼニス対応。リリアナは対消滅を目的に三枚。コントロール相手にはマナリークケアしながら勝ちを狙えるフィニッシャーに。ソリンは未練なき魂ガン積みなら強いけど単独で使うなら微妙だった。6マナのほうが強いまである。ただギデオンとならぶと限りなくうざいとは思う。君主ソリンの嫌なところはフィニッシュターンが遅いこと。コントロールしていざ殴りいこうにも11並べて全体強化ととてつもなく遅い。そこで一枚ターン帰ってきて除去されなきゃ勝ちの忌むべきものの軍団を入れた。勝ちすじの少ないデッキとあってマジ強かった。エスパーコンで言う白頂点で青黒ベースなので色拘束のきつさは気にならず結構好感触なので使っていくかも。

微アド

2012年2月11日
帰り道パック買ったら 檻と大聖堂が出た。

ちょいアドくらいかな?

青黒ゾンビと調整してきたやっぱり強い。

ただプレイイングが難しい印象、プレインズウォーカーやミラクル等がきつい点が見受けられた。

ほとんど地上戦略の為、飛行クリーチャーからの赤白剣がきつそうではあった。
スモールポックスは確かに強いがマリガン基準をしっかりすればたち直せる。

ゾンビは人間デッキキツいかもしれない。

電波デッキ

2012年2月6日

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索